水辺をのぞくと何やら不思議なものが・・・

実はこれオオイタサンショウウオの卵なんです!
バナナのような房の中に卵が入っています。
枝などに1対(2房)を産み付けます。
NPO法人おおいた環境保全フォーラムでは、絶滅が危惧されているオオイタサンショウウオの産卵調査を大分県内で行っており、ネイチャーセンタースタッフも参加しています。
前回のブログで紹介した外来種のアライグマは、このオオイタサンショウウオも捕食するのです!
自然界の中では、食べたり食べられたりと食物連鎖が繰り返されますが、本来いるべきはずではない動物が在来種を危機に追いやっている現実が起こっています。
同じかけがえのない命、難しい問題ですが、「はざこネイチャーセンター」では、自然とふれあい、生き物を身近に感じながら、自然の大切さ、生き物の素晴らしさを考えたり学んだりできる場所です。
暖かくなってくるこれからは、生き物も活発になります!
はざこにも、まだまだ知られていない希少な生き物がいるかもしれません・・・(ちなみにオオイタサンショウウオは、はざこにはいません)
広告